①「集合研修+ZOOM」コース概要
集合研修は、座学14科目を3日間で修了するコースです。集合研修は講師の講義を会場で受講する従来のスタイルで、その場で質疑応答が可能です。
(尚、コロナ禍により、講師が遠隔でZOOMで繋がる形式をとることもありますが、その場合も、ファシリテーターが会場の受講者とオンライン上の講師との間にたってスムーズに質疑応答ができるようにいたします。)
集合研修終了後に、ZOOMを使ったグループワーク6科目を受講していただき、現任者講習会修了となります。
集合研修は東京、兵庫、名古屋、沖縄と全国4箇所で、5回(各回3日)開催いたします。(東京会場は終了しています)
集合研修をご希望の方には、どの開催地での集合研修に参加をご希望するかを申し込み時に選択していただきます。
※集合研修にて座学14科目終了後は、「ここみらコミュニティ」で復習用のオンデマンド動画を視聴していただけるサービスを行っておりますので、ご利用ください。こちらの動画は講座修了後も繰り返し視聴可能です。
②「全科目ZOOM」(集合ライブ配信)コース概要
上記の集合研修にZOOMで繋がって受講する形式のコースです。現地にお越しになれなくても生で会場と繋がり、チャットや音声で会場とやりとりすることが出来る受講スタイルです。集合研修開催日からご都合の良い日をお選びいただき、ご自宅等からご参加ください。「集合+ZOOM」コース同様、座学14科目は集合研修のライブ配信で受講し、その後グループワーク6科目を受講していただき、現任者講習会修了となります。
※集合研修にて座学14科目終了後は、「ここみらコミュニティ」で復習用のオンデマンド動画を視聴していただけるサービスを行っておりますので、ご利用ください。こちらの動画は講座修了後も繰り返し視聴可能です。
下記の1〜20の必須20科目を履修することで、現任者講習会実施要領に規定されいてる全30時間の履修が完了します。
15〜20はZOOMで開催するグループワークです。所要時間は接続トラブル等に備え規定より15分増やして設定しています。
講座は1から順に受講してください。
20「評価・振り返り」は全ての科目が修了した後に受講してください。
「評価・振り返り」では、事例検討での学びを小グループに分かれて振り返ります。その後、担当講師から最後のまとめの言葉をいただきます。現任者講習会の修了認定に必要な講座の受講は、これにて「修了」となります。
使用するテキスト
『公認心理師 現任者講習会テキスト 改訂版』金剛出版 4,180円 ※各自でご準備ください。
・講師の補足資料はPDFにてご提供いたします。eラーニングサイト上にアップロードしてありますので、ご自身で印刷してご利用ください。印刷したものをご希望の方へは、提携先のコピー会社に依頼し送付手配いたしますのでお問い合わせください。
●研修への遅刻は厳禁です。ZOOMの場合も同様です。また、途中の離席もお断りしています。10分以上※の遅刻または離席があった場合、その科目は修了と認められませんので補講(オンデマンドによる補講)を受けていただくことになります。
(※規定により10分のところ15分と誤って記述しておりましたため、修正いたしました。10月22日更新)
●ZOOMで参加される方へ
厚生労働省の規定では、ネットを介した受講の際に受講者が画面に向かって学習していることを十分に確認できることが修了条
件となっています。そのため、ZOOMライブ配信で受講中は、本人が画面上にいらっしゃることを確認させていただきますの
で、ビデオはオンの状態で受講してください。また、運転中のながら見なども修了認定に差し支えますのでご遠慮下さい。
●途中でのコース変更について。
受講枠に空きがある場合は承りますが、「集合研修+ZOOM」「全科目ZOOM」コースを受講の方が、「オンデマンド+ZOOM」コースに切り替えられる場合にも返金には応じかねますのでご了承ください。