③「オンデマンド+ZOOM 」コース概要
eラーニングサイトでのオンデマンド受講(動画視聴)で座学14科目を受講するコースです。
動画(14科目)はいつでもご都合のよい時にご視聴出来ます。
14科目受講後、ZOOMを使ったグループワークにご参加いただき、現任者講習会修了となります。
オンデマンド動画には、修了認定に必須の科目以外にも、関連する分野の学びを深めるための補足動画(任意)もご用意しております。
また、「ここみらコミュニティ」で復習用のオンデマンド動画を視聴していただけるサービスを行っておりますので、ご利用ください。こちらの動画は講座修了後も繰り返し視聴可能です。ただし、現任者講習会の修了認定のためには、eラーニングサイトでの受講(顔認証による本人確認)が必須となりますのでご注意ください。
※動画視聴時の受講状況を確認させていただくため、顔認証システムを用いております。(詳しくは下記諸注意を参照)
※お申し込みの際は、受講必須環境等のページをご覧いただき、安定した通信環境があることをお確かめになってからお申し込みください。
下記の1〜20の必須20科目を履修することで、現任者講習会実施要領に規定されいてる全30時間の履修が完了します。
15〜20はZOOMで開催するグループワークです。所要時間は接続トラブル等に備え規定より15分増やして設定しています。
()内の時間は目安です。
※1 1~9の科目は順番通りにしか受講いただけません。
※2 10~14の科目は順不同でご視聴いただけます。
※3 15~19のグループワークの前に、対応する分野の制度(10~14)を必ず受講してください。
(例えば、16の前に11、17の前に12を受講しておいてください。)
20「評価・振り返り」は全ての科目が修了した後に受講してください。
「評価・振り返り」では、事例検討での学びを小グループに分かれて振り返ります。その後、担当講師から最後のまとめの言葉をいただきます。現任者講習会の修了認定に必要な講座の受講は、これにて「修了」となります。
使用するテキスト
『公認心理師 現任者講習会テキスト 改訂版』金剛出版 4,180円 ※各自でご準備ください。
・講師の補足資料はPDFにて配布いたします。印刷製本したものをご要望の方は、提携先のコピー会社に依頼し送付手配いたしますのでお問い合わせください。(カラー210ページの冊子です。送料込み5,920円をお振り込みいただきます。)
●安定した通信環境があることをご確認の上、お申し込みください。受講必須環境についてのご説明はこちら
●顔認証と修了条件について
厚生労働省の規定では、ネットを介した受講の際に受講者が画面に向かって学習していることを十分に確認できることが修了条
件となっています。そのため、講義動画の視聴中、AIによる顔認証を行いご本人様が画面の前にいらっしゃることを確認させていただきます。また、運転中のながら見なども修了認定に差し支えますのでご遠慮下さい。
●途中でのコース変更について。
受講枠に空きがある場合は承りますが、「オンデマンド+ZOOM」の方が「集合研修+ZOOM」「全科目ZOOM」コースへ切り替えられる場合は差額をお支払いいただきます。